Seek Ten Times
VOL. 221 March 2022
DST _clock with numbers_image
3月末です。
先日、Daylight Saving Timeが始まりました。
スマホは自動で時間が変更されるので、目覚ましを設定しておけば、いつも通りに起床できますが、ふとした時に身の回りの時計をみると「あれっ?汗」と一瞬焦るのは毎年恒例になっています(笑)

日が長くなり、カリフォルニアらしさが出てくる3月後半。
張り切っていってみましょう!
  • 3月の目次
  • IT記事: 注目のメタバースの世界とは?
  • ゴルフ雑談: 第二弾 練習場での練習方法 
  • 気楽なビールクラブ:Pizza Port Brewing
  • ラーメン屋情報: Cagami Ramen
注目のメタバースの世界とは?
A man with VR Headset _image
日本では、東京ガールズコレクションがバーチャルの世界で楽しめるようになりました。
これまではリアルな会場で行われていたファッションショーやアーティストライブなどを 3Dバーチャル空間に完全に再現しただけでなく、バーチャル空間ならではのイベントなども追加されて観る人によっては「リアルより楽しめるかも!」と話題のメタバースアプリです。

最近、この「メタバース」という言葉をよく耳にするので調べてみたところ、いろいろな企業がメタバース事業への参入を明らかにしています。

今後ますます発展していくと注目されているこの新世界。皆さんも、身近で気になるものから体験してみてはいかがでしょうか。
「ゴルフ雑談net USA」第二弾
Gof Ball near the holl_ image
練習場での練習方法
こんにちは、アメリカゴルフ人口の中で一番肌が白いと言われることが多くなってきている、花田です。

今回の記事は練習場での練習方法です。
初級者~上級者にまで応用して使えそうな情報になるかと思います。
※記事の練習方法を試したら調子が悪くなったというクレームは受け付けておりませんので、予めご了承ください。
Gof range practice_image 1
まずは右側に配置された3つのボールの説明です。
こちらはクラブのスイングの際に通る位置をコントロールする為の目印です。
一番上のボールの上を通過したらアウトサイドから、真ん中であればスクエアに、下のボールであればインサイドからクラブが入ってきてると言えます。
一般的に以下のようにボールが曲がる傾向にあります。

+++++++++++++++++++++++++++++++++
アウトサイド=スライス、フェード、右に曲がる
スクエア=まっすぐ *理論的には
インサイド=フック、ドロー、左に曲がる
+++++++++++++++++++++++++++++++++

もしあなたがスライスで悩まれているのであれば、真ん中、もしくは一番下のボールの上を通ってスイングができるように練習してみてください。
目印があるだけでコントロールしやすくなりますので、是非試してみてください。

次に正面にある3つのボールの説明です。
こちらのボールはスタンスを取った時(構えた時)のボールの位置を表しています。
一番左に置くと真ん中よりも左足寄り、右だと右足寄りの位置にボールを置いている状態です。
写真はわかりやすいように極端に置いておりますが、実際はボール1個分のスペースを空けておいてください。
普段アイアンを構えるときは3つの内の真ん中のボール、つまり自分の体の中心にボールをおくと思います。
この位置は中弾道の球がでる位置です。
勘が良い方ならお察しの通り、ボールを置く位置によってボールの高さをコントロールする練習です。
Gof range practice_image 2
例えば、左足の前において打とうとするとこのような位置になります。
(※かなり極端にやってます)
ボール左においている分、少しフック気味の球が出やすくなるかと思いますが、その場合は少し真ん中に寄せて打ってみてください。

ボールの高さなんてこだわらないよと思っていても、意外とつかえますのでたまに練習に取り入れてみてください。
木の下を通すときは右側に、木を超えたいときは左気味に置く。

色んな場所にボールをおいて打ってボールの飛び方を見てみてください。
悩んでいた悩みが意外なところで解決されるかもしれません!

Trophy Golf tournement_image
私ごとにはなりますが、先日の第174回のオレンジ会で優勝させて頂きました。
まだまだ課題の残るラウンドでしたので、精進致します。
~しーくねっと 気楽なビールくらぶ~
Pizza Port Brewing_Beer with cups_image 1
今回紹介するのは、私のお気に入りのブルワリー、"Pizza Port Brewing" という南カリフォルニアにあるブルワリーのビールです。Solana Beach 店を始めとしてSan Clementeなど、San Diego付近の海沿いを中心として展開されている、San Diego出身のサーファーが立ち上げたSoCal Vibesの強いブルワリーです。この辺でもトレジョなどで売っているので皆さんも見かけることが多いビールかも知れません。
Pizza Port Brewing_Beer with cups and Pizza and dog_image 1
いつもはサーフィン終わりにブルワリーに行って飲むことが多いのですが、記事を書く2日前にPuppyをシェルターから保護した関係で外出が出来なくなってしまい。。。"お家deブルワリー"という事でチキンウィング、モッツアレラスティック、ピザをto goして自宅バルコニーで楽しみました!
Pizza Port Brewing_Beer with cups and Pizza men and women_image 2
今回飲んだのはOpen ItineraryというPizza Portの新作IPAです。Pizza Port のビールはどれもHopの香りが豊かで、まさにサーフィンなど体を動かした後にピッタリなビールなのですが、このOpen Itinerary も綺麗なゴールデンカラーでほんのりマンゴーの様な甘さが香り、苦味はそこまで強くなく、非常に飲みやすいWest Coast Style IPAでした。1杯目にもってこいのビールですね!ホップはCitraをメインで使用しており、Citra特有のスムースでフローラルなアロマな香りが最高でした。”天気のいい休日に、お昼から飲むビール”という感じでしょうか。

久しぶりに暖かくなった週末の昼間にピザやウィングを頬張りながら飲む、爽やかなビールはアルコール度数も7.2%でクリアでドライな後味でまさに週末に楽しむブルワリーを思わせる幸せな時間でした。

まだまだ自由に旅行へ行くのが難しい今ですが、このビールを週末のItinerary として楽しんでみてはいかがでしょうか?
ラーメン好きだが通ではないMr.Wが紹介するアメリカで立ち寄りたいラーメン屋情報
「少し離れた、隠れた店で見つけた本格豚骨ラーメン!」
Cagami Ramen_image
豚骨ラーメン
●麺:ストレート
●太さ:細麺
●固さ:硬め
●脂:普通
●値段:$11.00
●評価:☆☆☆☆ 
皆様も行かれたことがあるかと思いますが、カマリロアウトレット近くでラーメン店を発見。あまり期待せず入店すると、ランチ時を過ぎているにも関わらず満席。醤油ラーメンにも惹かれたが、今回は豚骨ラーメンにチャレンジ。見た目からTHE豚骨ラーメン。スープは脂が程よく感じられ、しっかりとした豚骨臭漂う。麺は好みの硬めの細麺ストレート。コシもしっかりあり、レベルの高さがはっきりとわかる。スープと具、そして麺の調和が抜群であり、日本人店主のやる気がラーメンに凝縮されている。少々調理時間が長いが、これはアメリカあるあるで仕方ないところか。紅ショウガ、すりゴマを大量にのせるとまた違った味わい。皆様、ショッピングの帰りに是非とも一度お立ち寄りください!
編集後記
3月13日には、夏時間に変わり、だいぶ日も長くなってきました。
「LAに夏到来!」と言ったところです。

ロスは、日本の7倍の紫外線があると言われています。
最近、歳をとって、顔にシミが目立ってきたので、肌のことも少しは気にしないとな。。。
と思いながらも、実際は日焼け止めも塗らず、外出してしまう、私。。。

妻に相談しようかと思ったのですが、
「若い頃に散々、サーフィンなどで肌を焼いてたのに、今更?」
と冷やかされそうなので、やめとこう!
 
編集長 臼井
文中、意見に係る部分は、筆者の個人的見解であることをご了承ください。 本記事に対するツッコミや感想、お問い合わせはこちらから宜しくお願いします。
seeknet USA logo
Publisher: seeknet USA
1820 W. Carson St., Suite 223 Torrance, CA 90501
website: www.seeknetusa.com
Facebook
Twitter

このメールマガジンは、お客様からいただいた名刺を基に配信しております。
メールマガジンのご意見、ご感想はこちらまでお送りください。
メルマガ編集長 臼井 文吾


Unsubscribe